2013年8月28日水曜日

今年も福島のモモ

モモの産毛
福島の友人に頼んで毎年モモを購入しているが今年も到着した。今年は5月頃まで寒く東北の果樹はどうなるか心配していたら凄い好天続きでこれは美味いモモが食べられると期待していた。収穫前の日照りが大切な時に梅雨前線が居座り山形全県福島会津、中通りはすごい被害。テレビで見ると果樹園がやられて果実が流されている、追い打ちをかけたのが曇り続きで仕上げの旨みが出ていない。放射線の風評被害で売れず、弱まってきたら天候による被害。春先の低温、日照不足、大雨と農民を苦しめてゆく、頑張れ福島と全国で何か果物一個買ってあげれば十分応援出来るはず。僕は冬のリンゴも予約した、今から適切な天候が続けば美味いリンゴが食べられるはずだ。

ミンミンと昼寝邪魔す秋盛り   枯沼



3 件のコメント:

ISI さんのコメント...

長女の亭主の父親が、夏は福島の別荘(本宅は失くした!)を生活の根拠にしています。
例年桃を送ってくれるのですが、今年はいつになく品質が劣るようです。グレードを下げた?いやそんなこと出来る人じゃあないので、不作なんでしょうね。

あべちゃん さんのコメント...

福島ではありませんが、宮沢賢治の「雨にも負けずーー」を思い出します。頑張れ、福島!

やっと少し過ごしやすくなりましたね。今日の散歩道、赤とんぼが顔に当たるくらい沢山飛んでいました。川では青鷺が何羽も突ったって、魚を待っていました。

さんのコメント...

ISI 様

 不作で個体差があるように食べていて感じます。

あべちゃん

 今年は暑さにも負けずが入りますね、赤とんぼは山から戻ってきたのでしょうね秋です。