昔だったら今頃のイネの開花は珍しいだろうが、品種改良され二百十日までにほとんどのイネが開花し結実している。台風による被害、五月の連休の田植えなどかなり改良されている。ササニシキに代表される草丈を短くし風害を避けるや八月のお盆前に開花結実が殆どだろう。東北新幹線の車窓からでもお盆過ぎに稲刈り風景が見られたり秋分の日ころには殆どの水田で稲刈りが終わっている。さすが国の主食の穀物です、種々の参考文献がありますのでお好みで検索しご覧ください。
電車行く茅花流しの風起こし 枯沼
コメントを投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿