2022年2月3日木曜日

忘れ物

 

最近家族から忘れ物が多い、まるで小学一年生のようだと言われる。毎日交換する洋式日めくりから始まりボケ防止のために担当が割り振られた軽作業、例えば風呂掃除などを忘れている。先ほど救急車が心臓蘇生器の電池を積み忘れ、救命に役立たなかったと報道されていた。コロナで熱が出たと救急車を呼ぶから飯も食べられずカップ麺に湯を差したら出動の状況で忘れたのだそうだ。そんな事態だったら今の僕は全く役立たないだろう。まあ子供時代から忘れ物の名人だし、公式や年号なんかの記憶も直ぐに吹っ飛んでしまった人間だから人さまの事をとやかくは言えない。未だに覚えている中学時代の記憶 原始、推古、奈良、平安、鎌倉 、室町、桃山、江戸 これ美術史の年代です。

乾きたるトーストの香に春少し 枯沼

0 件のコメント: