最近の納豆は殆どに芥子とたれ がついている。以前は藁苞(わらづと)だったから、芥子が必要か聞き藁のすきを開けて練芥子を割りばしで入れてくれた。たれ なんて余計なものはなく自宅でどんぶり鉢にあけて醤油を入れかき回し粘りを出した。なぜ たれがいるのか自分好みの味付けをするのに大きなお世話だ。プレーンヨーグルトを大型容器で売り出したときに粉砂糖を付けたが、自分で味付けをするから大きなお世話、或いは使わないから値引きしろと苦情が来てやめた経過がある。大豆が発酵した風味を楽しむのにグルソや何かの出汁を希釈し塩味をつけた たれは大きな迷惑だ。藁苞の枯草菌で発酵させていたのが異常発酵による食中毒以来、枯草菌を噴霧するようになり味に差が無くなって差別化に たれ と芥子を付け始めたのだろうが芥子も和芥子でないと風味が合わない。
納豆が小中学生の家計の手助けとして朝食前に売り歩いた品物からスーパーの目玉商品として販売されるようになり変わった。たれと芥子がつかない商品は高額だし数量が少なく
手に入りにくい。
雪凍てて急げば怖い駅日陰 枯沼
納豆が小中学生の家計の手助けとして朝食前に売り歩いた品物からスーパーの目玉商品として販売されるようになり変わった。たれと芥子がつかない商品は高額だし数量が少なく
手に入りにくい。
雪凍てて急げば怖い駅日陰 枯沼
6 件のコメント:
納豆売が毎朝売り歩く話を聞いたとき、こんな甘いものを毎朝売り歩くのか!?と思ったのは、子供の頃のこと。
そんな当地方でも納豆を当たり前に食べるようになりました。ご指摘ではありますが、食べやすくして普及させた功績も認めてやってもよろしいかと。
ター様
冷蔵の発達で温暖地域でも食べられるようになりましたね、アンモニア臭の出たやつを宿で食べたけど。
それはそうですが、皆さんあのタレで毎朝食べられているのですか、それが信じられないです。
宿の朝飯に必ず置いてあるようになり、便利になったんではないですか?
何もついていない商品がありますよ。
安く売ってます。
征郎 様
皆様が違和感が無いから続くのでしょう。
我が家付近では何もついていない経木包みのは20%くらい高いです。
私も毎朝決まって食べる食品の一つです。
三四郎 様
我が家は家人が好まず常食ではありません塩鮭の焼いたもの
昔からの朝食スタイルです。
私はチーズトースト、サラダで単身時代はバタートーストに
納豆を載せていました。チーズも納豆も同じタンパク質の発酵食品で
すから粘る以外差異はあまり感じなかった。
コメントを投稿