先の台風2号でもそうだったが夜間に雨量が多いと樋を伝って流れる雨水の響きがうるさいことがある。建物の上下に配管されている排水管を流れるのだが、水の流れる音色やリズムが心地よいかだが、これが全くガオガオ音立てるだけで寝ていて、もう少し休まる様に流れないかと思うのだが。建物を設計するときに廃水の量により変わる音色が心優しくなどとは無理な話しなのだが。雨水降水量が増える季節の夜間はうるさくて困る、配水管の出口を狭め音を変えるか。
六四の日や大豆炒り豆噛んだ歯だ 枯沼 6月4日虫歯予防デー、僕は親不知1本抜歯した以外残っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿