ガ(蛾)が昼間に飛ぶ訳ないだろうとご指摘がるだろうガ、昼間に活躍するのもいるのです。名前のとうり透かし羽が透明なんです。僕は見たことないけれど蛹から成虫に羽化した時は羽根に普通の蛾と同じように鱗粉が付いているそうで、時間をかけて振り落とし透明な羽根になるそうです。この個体は今年の最終なのだろう羽根が痛んで左側は殆ど欠損しているようだ。それでも必死になって世代を繋ごうとしている。真夏にこのガをしばしば紹介し横から見るとドイツの名戦闘機スピットファイヤーに類似しておりファインダーから見ていてぞくぞくした、多分この早い動きについて行けないだろう、来夏見ても写真には撮れないだろう。この付近で探しても見つからないし活きの良い時は老人には対応出来ない。
院内は患者押しかけ秋日和 枯沼

2 件のコメント:
来年もスカバちゃん撮影、バッチリ撮れますって❗️😃✌️ 大丈夫♪
羽の鱗粉は、羽化後の最初の「ひとブルッ!」ではがれ落ちて、透かし羽になりま~す😍😍
ヘヴンさま
未だ羽化しひと振るいを見た事ありません。もう幼虫を入手、採取出来る
雰囲気は無くなりました。
コメントを投稿