今朝、我が家の物干しの瞬間湯沸かし器の下にぶら下げてある寒暖計は0℃を僅かに下回った。時間の液晶表示が壊れた時計についている温度表示はー0.5℃を示した。アパートの管理人さんが水道が凍り水が出ませんという。薬缶で湯を沸かして掛けてやれば大抵融けて出るよと教えてあげたが初耳のようだった。湯を沸かして持って行き掛けたら、すぐに出てきた。水道が凍るなんて僕も何年振りか思い出せない、山形では水道管はテープヒーターを巻いたから問題なかったし、郡山は鉄筋アパートだった初期の郡山は水を少し出して寝たのかな。と言うわけで小学生時代に母が湯をかけて融かすのを何回か見たが、温暖化で凍結が無くなって若い人は経験ないのだ。中頓別は凍結深度以下に水道止水栓があり毎夜遮断し水を抜いた、今はどうしているのかテープヒーターを配管に巻いているのかな。
融け汚れ凍り凹凸バス滑り 枯沼
5 件のコメント:
盛岡で使ったテープヒーターや水道栓用ヒーターを、こちらに来てからも使いました。
こちらでは需要がないのか?ホームセンターで見かけないですねぇ。
質問:地下深いところの止水栓を地表から開閉するのは
それほど難しくはないだろうと思うが,
水抜きの仕方を思いつかない。どうしていたのでしょうか。
ター様
この近所にホームセンターがないので分かりませんが無いでしょうね。
治 様
バルブ一つ捻るだけでした。
http://www.takemura-ss.com/guide/shikumi.html
このメーカーが原理を説明しているのでご覧ください。
わかりました。
しかし毎日の作業としてはなかなか大変ですね。
機器の状態にも気を配らないといけないでしょうし。
雪国の暮らしは楽ではないですね。
治 様
そうです、ハンドルを捻るだけでしたが忘れたら一冬水道が出ないのでユンポで凍土を割って
いるところを見ました。除雪が進んでいるので凍結深度が上がって
凍結が幹線に及ぶと町役場で困ってました。
コメントを投稿