2016年7月3日日曜日

足し算


道で自動車に出会うと車両番号を足す遊びをしている。いつ頃からか忘れたがやり始めると癖になり続けるがいつしか忘れていて歩いている。9886という番号が来たとすると9+8=17、8+6=14 この17と14を足し31.次に3+1=4。もちろん9+8+8+6と足してもよい、通り過ぎるまでに答えを出す事にしている。速度が速く読み取るのがやっとで順番に足すより数字を並び替え他方が計算が早い場合はそれでもよし。兎に角早く正確だが視力が衰え正確に番号を読み取れない時がある。これは乱視も影響し0、6、8、9が光ると誤認する。鳥を早く識別しようと考えだした事だ。動体視力も影響してくるだろうが未だ大丈夫なようだ。足し算が間違ってくるといいいよ来たなだろう。

青柿の落ちて寂しき道の午後    枯沼

6 件のコメント:

三四郎 さんのコメント...

僕はいつだったか鉄人に教わった右の二つと左の二つが加減乗除に平方根も含めてとにかく同じになるかどうかを判定する遊びが病みつきになりました。けっこうイコールになる番号が多いです。

さんのコメント...

三四郎 様

 次から次へと来る車を見て教えてくださった計算僕には出来ません。
通り過ぎる間に足すのが精いっぱい、速度の速いのは動体視力が追いつかない。

あべちゃん さんのコメント...

足し算でも引き算でもいいけれど、転ばないよう気を付けましょう。

さんのコメント...

あべちゃん 様


 言えてる、ご忠告感謝。

征郎 さんのコメント...

shiro-chanまだやってましたか。
私も相変わらず、国道歩きながらやってますが、
番号を覚えるのにも良いようですよ。

さんのコメント...

征郎 様

 僕は行き交う車全てやろうとしてしてますから時として能力を超えます。
今度新たな方法として教えてください。