2013年6月24日月曜日

毛越寺

中尊寺、毛越寺などの観光は定期観光バスに何十年ぶりに乗りました、バスガイド嬢が車窓の景色や藤原三代の物語などを説明してくれて忘れていた歴史を少し思い出させてくれた。僕は鎌倉幕府を開いた前後の歴史が大嫌いで判官贔屓という言葉が出来た所以が分かる気がする。
しかし毛越寺がこの草深かった奥州に平安時代に建立されていたとは驚き、しかも浄土ヶ浜庭園まで拵えて幾つもの伽藍があったようだがガイド嬢の説明では幾度もの山火事で焼け落ちて今は殆ど残っておらず講堂跡などの立て札が侘しい。しかも曲水の宴を催した遣水まであり柵より外はアイヌの人々の勢力下で柵から出られなかったと坂上田村麻呂を習った時に聞いた記憶があるが実情はどうだったのだろうか、歴史資料館では常滑焼の壺や破片が沢山陳列されており民の世界と大和朝廷とは違っていたのだろうか。美しい庭園はよく管理されており大変素晴らしいものだった。
世界遺産に登録して維持管理に莫大な費用がかかり原発と違い助成金も出てこないから辛いのではないか。寺の前にある平泉小学校は景観を合わせた建物に建て替えられ駐車場にあるトイレは8000万円かけたそうだ、世界遺産に登録しなくても歴史的経過が変わるものでなしブームが去って客が減り大変ですとガイド嬢が最後に言ってました。

   菖蒲咲く浄土巡るは不潔びと  枯沼

4 件のコメント:

三四郎 さんのコメント...

この旅行記、僕には勉強の日々であります。
ところで昨夜の主賓が会津でオフを呼びかけられたら体調が許す限り参加しようと思います。旅の一日として。

ター さんのコメント...

予備知識なしで浄土庭園をはじめてみた時ボクは、「これ何?この殺風景さは?」なんて思いました。鐘をつきながらこれが浄土か?なんて思った記憶があります(恥)

あべちゃん さんのコメント...

ここ、中学3年の時、クラブ活動で奥の細道の芭蕉の足跡をたどって行きました。--その時は中尊寺之宿坊に泊りました。 地元の方に説明を聞いたのですが「モーツズ、モーツーズ」以外何を言っておられるのか分からなかったのを覚えています。

さんのコメント...

三四郎 様

 どうして勉強でしょうか岩手県へ一度も往かれた事がないからでしょうか。
 来年にしたいと施主は申されていましたし、その時に応援しますと約束して来ました。
 花春、末広、榮川、栄川(さかえがわ)がありますのでお楽しみにと言っても私めが健康  健全であればのお話ですが。

ター 様

 僕は真冬の平泉が初めてでして毛越寺は池が凍り雪が積もった浄土庭園で雰囲気がよ く判りませんでしたが今回判明しました。

あべちゃん

 今の覆い堂ができる前の木造時代でしたらそれそうでしょうね、知る人ぞ知るくらいで歴 で習っても東京から見物に行く余裕もなかった時代だしテレビはないから標準語が文字  通りで巷の人々が知らない時代でしたからね。昭和39年に郡山へ赴任した時が同じよ うで駅で落ちる人が死んでからご乗車と放送していましたよ。